自走式駐車ビルと機械式立体駐車場のメリット・デメリット比較

自走式駐車ビル(立体駐車ビル)とは、十分な敷地面積がある土地にコンクリート構造または鋼構造で建てられた階層式の駐車場です。各階にはスロープ通路が設けられており、車両が直接各階まで走行して駐車できる構造になっています。これにより、駐車スペースを多層化し、駐車台数を大幅に増加させることが可能です。

機械式立体駐車場と比較した場合の主な特徴は以下の通りです。


比較表:自走式駐車ビル vs 機械式立体駐車場

項目比較自走式駐車ビル機械式立体駐車場
空間利用率スロープが不要で、空間の利用率が高い
防火・防錆性能強い防火対策が必要
メンテナンス費用メンテナンス不要設備の保守費用が必要
建設コストコンクリート構造で建設費が高い鋼構造で建設費が安い
申請手続き建築物に該当し、手続きが複雑仮設施設に該当し、手続きが簡単
建設期間長い短い
利用のしやすさドライバーが自ら駐車する必要があるドライバーは機械によって車両を出し入れできる



よくある質問一覧へ